SSブログ

糖尿病患者の運動療法は一石三鳥の効果がある [糖尿病]

おはようございます。
今日は糖尿病患者への運動療法の効果について説明します。

DMの運動療法の効果については、
(急性効果)(維持効果)(慢性効果)
の3つに大きく分けられます。


スポンサードリンク










(急性効果)
運動により、一時的に血糖値が下ること。

(維持効果)
血糖を低くする効果は1~2日続く。

(慢性効果)
インスリンの働きをよくする。
細胞に糖を取り込むGLUT4が増える。

DM教室などや勉強会では、患者さんや家族にこのように説明することが多いです。
しかし、これだけでは一般的な話のため、これらをもうすこしPT的に考えていこうと思います。

血糖値を下げるのはインスリンのはたらきですが、
1型糖尿病の方はインスリン自体がないですし、
2型糖尿病の方は感受性が低下しているため、効きが悪いです。
そのため、運動筋を働かせることでエネルギーとして糖の取り込みを行い、血中の糖を使用してしまおうというのが運動の目的です。
つまり、運動筋でインスリンと関係なく生じる現象である「インスリン非依存性糖取り込みの促進」ということになります。
インスリンに依存しない作用のため、一定の効果が見込めます。
運動をすることで血中の糖の割合が下がり、高血糖状態が是正されれば、インスリンの効きも改善します。
これを「インスリン感受性の改善」とよびます。

しかし運動筋の糖の取り込みは、実際に運動をした筋にしか効果がありません。
全身運動が勧められているのは、そのためです。


スポンサードリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。