SSブログ

糖尿病患者の運動療法には血糖値を下げる主役がいる! [糖尿病]

おはようございます。
今日は糖尿病運動療法において主役になるであろう、GLUT4トランスロケーションについて解説します。

GLUT4トランスロケーション
・骨格筋を含めたほとんどの細胞では、糖の取り込みは糖輸送担体(glucose transporter:GLUT)とよばれるキャリア蛋白を介して行われる。


スポンサードリンク










・骨格筋に分布する糖輸送担体は、ほとんどがGLUT4である。
・これは、筋収縮やインスリン刺激に反応して、細胞膜やT管(transverse tubule)にトランスロケーション(translocation)し、間質液中のブドウ糖を細胞内に流入させる。血液中のブドウ糖が筋細胞に取り込まれてエネルギー源として利用される。(図1-1)

筋収縮におけるGLUT4トランスロケーションのシグナル伝達機構
1.筋収縮は、それ単独でGLUT4のトランスロケーションを惹起し、インスリンの存在を必要としない。
2.インスリンと運動による糖取り込み促進には加算効果が認められる。
3.運動によるGLUT4トランスロケーションは、インスリン抵抗性状態の骨格筋でも正常に作用する。

2型糖尿病患者や肥満患者の骨格筋ではGLUT4量は健常人と差を認めないが、インスリンによるGLUT4のトランスロケーションは傷害されている。しかし運動療法に用いるレベルの持久力運動によって健常人と同程度にGLUT4トランスロケーションが生じる。

インスリン抵抗性のある糖尿病の患者さんでも中等強度(65%VO2max程度)の持久力トレーニングを行うことで、筋収縮による糖取り込み作用がはたらき、糖代謝が上がり血糖値をさげることができます。


スポンサードリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。